商品情報にスキップ
1 9

Pet Friends.jp

冬用ジャケット型ハーネス

冬用ジャケット型ハーネス

通常価格 ¥3,480 JPY
通常価格 ¥5,480 JPY セール価格 ¥3,480 JPY
セール 売り切れ
税込 送料無料
サイズ

秋〜春に大活躍する、ジャケット型ハーネスです。
背中に高品質の樹脂製の大きなジッパーを採用しており、背中のDカンはさまざまなリードと簡単に接続することができます。

 
【防水】
防水生地で作られており、耐摩耗性が高く、よりファッショナブルです。内側は暖かく快適な複合フリース生地で作られており、寒い冬でもご愛用することができます。
 
※防水使用で大切なワンちゃんを雨から守ります。(水の中に入れるまでの防水性ではありません)
※裏地はフリース生地
※高品質のコットンを入れることで保温性を高めます。
 
【防風性】
収縮可能なバンドは風を効果的に防ぎます。 腹部のバンドは、体が暖かく保つためによりフィットするように設計されています。 背中に反射ストリップが付いたデザインになっています。
※無地のハーネスジャケットは前年モデルのためバンド間の結束部分デザインが若干異なります。
 
  
【サイズチャート】
購入前にワンちゃんのサイズを測定してください、
サイズに迷った時には1つ大きいサイズをお勧めします。
 サイズ
背中長(cm)
胸囲(cm)
首囲(cm)
S
22
36
26
M
26
40
29
L
30
44
31
XL
34
48
34
2XL
38
52
36
3XL
43
62
46
4XL
48
72
52
5XL 56 84 60
 
万が一、サイズが合わなかった場合
 

【商品タイプ】犬用ハーネス
【原産国】中国
【素材】ナイロン、ポリエステル、フリース、コットン
【季節】秋〜春

 
※Paidyでのお支払いをご希望の方は、ご利用方法をご確認ください。
Paidyご利用方法:https://paidy.com/
 
  
【商品お届けまでの期間】
海外の工場より直接発送するため、お届けまで2〜4週間ほどのお時間を頂いております。
  
 
※ご不明な点がありましたら
までお気軽にご連絡ください。
詳細を表示する

当店にはペットフード販売士が在籍しております。

ワンちゃんと生活する上でお得な情報や、当店の新商品情報などを、誰よりも早くメールでお知らせします。

ご希望の方はお気軽に下記よりメールのご登録ください。(登録や購読は無料です)

  • inu-hesoten-seikaku-12

    犬が仰向けで寝る!へそ天で寝る犬の性格と理由

    「へそ天」とは、犬が仰向けにおヘソ丸見えの状態で寝る行動のことです。 あなたの愛犬も、この状態で寝ている姿を見たことがあるのではないでしょうか? しかし、犬の性格によってはへそ天をなかなかしない犬も居ます。 私もこれまで4匹の犬をお迎えしてきましたが、2匹は良くへそ天をしていますが、2匹はあまりすることはありません。 今回の記事では、犬がへそ天する性格や心理状態を解説していきます。

    犬が仰向けで寝る!へそ天で寝る犬の性格と理由

    「へそ天」とは、犬が仰向けにおヘソ丸見えの状態で寝る行動のことです。 あなたの愛犬も、この状態で寝ている姿を見たことがあるのではないでしょうか? しかし、犬の性格によってはへそ天をなかなかしない犬も居ます。 私もこれまで4匹の犬をお迎えしてきましたが、2匹は良くへそ天をしていますが、2匹はあまりすることはありません。 今回の記事では、犬がへそ天する性格や心理状態を解説していきます。

  • inu-ryokou-sutoresu-16

    犬は旅行がストレス?愛犬が旅行でストレスなく楽しむ方法

    私たちにとって旅行は楽しい時間ですが、それは犬にとっても同じでしょうか? 実は犬にとって新しい環境や変化は、ストレスとなる可能性があります。 犬は習慣動物であり、日常のルーチンが崩れると不安を感じることが多いです。 しかし、このようなストレスは適切なケアと注意によって軽減することができます。 この記事では、犬が旅行でどのようなストレスを感じるのか、どのような犬が特にストレスを感じやすいのか、そしてストレスを最小限に抑えるためにどのような対策が有効なのかについて詳しく解説します。 愛犬と一緒にストレスフリーな旅行を楽しむためのコツを紹介していきます。

    犬は旅行がストレス?愛犬が旅行でストレスなく楽しむ方法

    私たちにとって旅行は楽しい時間ですが、それは犬にとっても同じでしょうか? 実は犬にとって新しい環境や変化は、ストレスとなる可能性があります。 犬は習慣動物であり、日常のルーチンが崩れると不安を感じることが多いです。 しかし、このようなストレスは適切なケアと注意によって軽減することができます。 この記事では、犬が旅行でどのようなストレスを感じるのか、どのような犬が特にストレスを感じやすいのか、そしてストレスを最小限に抑えるためにどのような対策が有効なのかについて詳しく解説します。 愛犬と一緒にストレスフリーな旅行を楽しむためのコツを紹介していきます。

  • inu-sanpo-hashiru-10

    犬は散歩で走るべき?犬が散歩で走るメリットとデメリットを徹底解説

    散歩は犬の心身にとって不可欠な要素であり、愛犬家の飼い主さんにとっても、一日の中で楽しみにされる時間の一つでしょう。 犬にとって、散歩はただ歩くだけではありません。 他の犬や人々と交流したり、運動をする重要な時間となります。 しかし、散歩にもさまざまな方法があり、その中で「走る」行為がどれだけ有用なのか、逆にリスクがあるのか、というのは意外と知られていないかもしれません。 この記事では、「犬との散歩で走るべきか?」という疑問に答えるために、走るメリットとデメリットをしっかりと解説します。

    犬は散歩で走るべき?犬が散歩で走るメリットとデメリットを徹底解説

    散歩は犬の心身にとって不可欠な要素であり、愛犬家の飼い主さんにとっても、一日の中で楽しみにされる時間の一つでしょう。 犬にとって、散歩はただ歩くだけではありません。 他の犬や人々と交流したり、運動をする重要な時間となります。 しかし、散歩にもさまざまな方法があり、その中で「走る」行為がどれだけ有用なのか、逆にリスクがあるのか、というのは意外と知られていないかもしれません。 この記事では、「犬との散歩で走るべきか?」という疑問に答えるために、走るメリットとデメリットをしっかりと解説します。

1 3