inu-nobi-11

犬が伸びをするのはなぜ?5つの理由を徹底解説

inu-nobi-1

愛犬が伸びをするのはただのストレッチだと思っていませんか?


これは理由の1つに過ぎず、実は犬が伸びをする行動には他にもいくつかの深い理由があります


この記事では、犬が伸びをする主な理由5つ紹介し、詳しく解説していきます。

petfriends.jp

記事を書いた人:PetFriends.jp店長 篠本

ペットフード販売士

1. はじめに

1.1 犬の伸びとは?

inu-nobi-2

犬も人間と同じように伸びをすることがあります。

時には「ウーン」といった声とともに伸びをすることもありますが、一般的には前脚を伸ばして前かがみになり、お尻を天に向かって突き上げている状態を伸びと言います


珍しい行動ではないので、犬を飼っている人であればよく目にするのではないでしょうか。


また、犬によっては後ろ足を伸ばし、頭を天に向けて伸びをすることもあります


では、この伸びをする理由は何なのでしょうか?


寝起きなどにあくびをしながら見ることも多いので、固まった筋肉を伸ばすためにストレッチとして伸びをしていると思っている方が多いのではないでしょうか。


実は犬の伸びには色々なサインが隠されている場合があるのです。

詳しくは次の章で説明していきます。

2. 犬が伸びをする5つの理由

2.1 犬が伸びをする理由①:筋肉のリラックスとストレッチ

inu-nobi-3

まず愛犬が伸びをする一番の理由は、筋肉をリラックスさせ、ストレッチするためです。


犬は長時間同じ姿勢を取っていると、人間と同様に筋肉が固まります。

人間でも長時間寝た時や、長時間のデスクワークで筋肉が固まってしまった時には伸びをしますよね。


犬も同様の理由で特に長時間の睡眠後や、じっとしていた後によく伸びをします。

この行動は筋肉を伸ばし、血流を良くする効果があり、リラックスや体の活性化を促すためにします。


寝起きに全身を伸ばして伸びをしている時は、ストレッチとして伸びをしている可能性が高いと思って間違いないです。

2.2 犬が伸びをする理由②:遊びたい

inu-nobi-4

犬が伸びをする理由の一つに、遊びに誘っているがあります。

これはプレイバウとも呼ばれ、カーミングシグナルの一部です。


カーミングシグナルとは、犬がボディランゲージを使ってコミュニケーションを取る行動を指します。


犬がプレイバウをする際の特徴として、尻尾が高く持ち上がるかユラユラと揺れることがあります。

また、飼い主や他の犬に向けて吠えることもあります。


遊びに誘っている時の犬は通常、うれしそうな表情をします。

プレイバウには相手に対する要求が含まれており、遊びたいという強い気持ちがあるとされています。


犬という動物は、人間との社会的なコミュニケーション能力において高い能力を持っています。

犬は話しかけられた人の顔を平均18秒間見つめることができ、これは人間の子供と同様に、社会的シグナルを理解し反応することを示しています。


犬の社会的スキルの高さには遺伝的な要素が強く影響しており、犬がオオカミからヒトとのコミュニケーションスキルが高い傾向にある個体が選択された結果、生み出された生き物であると言われています。


これらのことから、犬が伸びをする行動も、単に身体的な理由だけでなく、飼い主とのコミュニケーションの一環として行われることがあると考えられます。


参考:Early-emerging and highly heritable sensitivity to human communication in dogs

参考:Puppies are born ready to communicate with people, study shows

2.3 犬が伸びをする理由③:ストレスの解消

inu-nobi-5

犬が伸びをする理由の一つに、ストレスの解消があります。


犬はストレスを感じたとき、伸びやあくびをすることで精神的な緊張を和らげることをします。

伸びによって身体的、精神的な緊張をほぐし、リラックスした状態を取り戻すことができるのです。


人間もストレッチをするとスッキリすることでストレスが減ることもありますよね。


この行動は、犬が不快な状況や圧力を感じている際に自然と行うものです。

愛犬が伸びをしているとき、その背景にはストレスや不安を解消しようとする心理が隠れている可能性があります。

2.4 犬が伸びをする理由④:威嚇している

inu-nobi-6

犬が伸びをする理由の一つに、威嚇の行動があります。

特に、低い姿勢で伸びをしながら唸ったり吠えている時は、犬が相手を威嚇している可能性が高いです。


例えば、犬が突然の騒音や未知の物体に遭遇した際、ピーンと背を伸ばし唸ることがあります。

また、犬同士が散歩中に会った時、相性の悪い犬に対してこのような伸びをすることもあります。


また、犬自身が不安を感じている状況において、自身を落ち着かせるためにこのような伸びを行うことがあります。


犬が威嚇している場合には、飼い主は犬に安心感を与えるようにして、落ち着かせてあげましょう

2.5 犬が伸びをする理由⑤:体調が良くない

inu-nobi-7

犬が伸びをする理由の一つとして体調不良が挙げられます。


特に「祈りのポーズ」と呼ばれる、前足を伸ばし後ろ足を立てた姿勢は、時にお腹の痛みを示している可能性があります。


特に祈りのポーズをしたまま元気がない、小刻みに震えている、しっぽが下がったまま。

このような状態の時にはお腹が痛くて犬は伸びをしているかもしれません

では、どの様な病気が隠れている場合があるのか、次の章で解説します。

3. 犬の伸びからから分かる病気

inu-nobi-8

犬が伸びをする行動から、健康状態に関する重要な手がかりを得ることがあります。

伸びが示すいくつかの病気には以下のようなものがあります。


1. 膵炎(すいえん)

膵炎は、急性と慢性の二種類があります。

急性膵炎の場合、犬は強烈な痛みや激しい嘔吐、下痢を経験することがあります。

これは命に関わる病気で、迅速な治療が必要です。

慢性膵炎の場合、症状は断続的に続き、食欲不振などの症状が見られます。


どちらのタイプも適切な治療と食事療法が必要です。

2. 胃捻転(いねんてん)

胃捻転は、胃が捻じれてしまう状態で、非常に緊急性の高い病気です。

胃捻転を起こした犬は吐きそうなのに吐けない、よだれが大量に出る、お腹が膨らむなどの症状が見られます。

大型犬に多く見られる病気ですが、ミニチュアダックスフントでも多く見られます。

しかし、どの犬種でも起こり得る迅速な治療が必要な病気です。



3. 誤飲(ごいん)

 誤って何かを飲み込むことによる腹痛も、犬が伸びをする理由の一つです。

飲み込んだ物が便で排泄されることもありますが、場合によっては手術が必要になることもあります。

4. まとめ(犬が伸びをする理由)

inu-nobi-9

愛犬が伸びをする行動には多様な意味があることがわかりました。


犬が伸びをする主な理由として、筋肉のリラックスとストレッチ、遊びたい、ストレスの解消、威嚇している、そして体調が良くないというサインがあります。


多くの場合は寝起きにストレッチとして伸びをしている姿を見ることが多いと思います。

この場合には全く心配はありません。


しかし、異常な頻度や特定のポーズ(例えば「祈りのポーズ」)で伸びをしている場合、小刻みな震えを伴っていることや、ずっと伸びのポーズをしている時には、何らかの病気のサインである可能性があるため、注意が必要です。


日ごろから愛犬の状態を常に気にかけてあげることで、ちょっとした異常があった時に早く見つけてあげるようにしましょう!

当店のメルマガではワンちゃんに役立てる様々な情報を週に1回のペースで無料で配信させていただいております。


また、新商品が出た際にはメルマガ会員さんには先にご紹介したり、限定クーポンも配布しております。


メルマガ登録いただきますと、「ワンちゃんとのしあわせな暮らし方-初級者~中級者向け」電子書籍をプレゼントさせていただきます。


下のボタンをクリックするといつでも観ることが出来ますので、ぜひお受け取りください!


inu-nobi-10
ブログに戻る